こんにちは、蝶まめです。
何となく気分が優れなかったり体の怠さを感じたりしている最近。
「5月病」とまでは言いませんが、いろいろと疲れも溜まっているのかもしれません。
こんなときはお気に入りのカフェやデトックスにでも行きたくなります。
しかし、しばらくはそんな余裕もなさそうなので、今日はおうちカフェ。
ロイヤルミルクティーにしました。
真夏はこれ↓が楽かな〜?
それはさておき…今回紹介する本は
桜田千尋さん(作・絵)、望月麻衣さん(文)
「満月珈琲店」
全ページ、素敵なイラストが並び、穏やかな気持ちにさせてくれる「大人絵本」です。
最後までチェックすると、きっと「満月珈琲店」を覗きたくなりますよ。
「満月珈琲店」のあらすじ
疲れた人だけが訪れることのできる「満月珈琲店」。
毎日、日没にスタートする。憧れのお兄ちゃんに失恋した小学生。
挫折から自分の道を模索する元アイドル。
仕事に自信が持てない中堅サラリーマン。
最愛の人を亡くした年老いた女性。マスターの元には今日も疲れた人がやってきた。
提供されるメニューが、それぞれの悩みを優しく包み込む。顔を上げたその先にある未来は―――。
イラストレーター桜田千尋の天体をモチーフにした美しいイラストと、感動の物語が溶け合い、ずっと手元に置いておきたくなる特別なイラストストーリー集。
引用:Amazon商品紹介ページより
「満月珈琲店」の感想
とても綺麗なイラストに優しく穏やかなストーリーがマッチした素敵な一冊です。
天体好きな私は夕暮れ時からを描いたイラストと「満月」というワードに惹かれて手にしましたが、大当たりでした。
児童書という声もありますが私は読み手の年代によって感じ方が変わる全世代向けだと感じました。
「絵本」と表現するくらいなので文章量は少なく、濃く深く描かれているわけではありません。←イラスト重視の人には文章が多いとの意見もあります。
しかし、マスターが訪れた人のために提供するスイーツやドリンク、デザートが本当に美味しそうで、疲れた心に染み渡ることを想像するとフワッとした気持ちに…。
マスターの語る「年代」や「星詠み」的な話が不思議な程に沁みて「ああ、頑張ろう」と思えたんですよね。
疲れたとき、癒やしが欲しいときにそっと開きたい本になりました。
食べた人によって味が変わる「水星アイス」
どんな味なんだろう…。
「満月珈琲店」シリーズ
「満月珈琲店」のストーリーを楽しみたい方は、望月麻衣さんの小説版がおすすめ♪
「満月珈琲店の星詠み」
「満月珈琲店の星詠み」の文庫シリーズで現在5作品です。
- 満月珈琲店の星詠み
〜本当の願い事〜 - 満月珈琲店の星読み
〜ライオンズゲートの奇跡〜 - 満月珈琲店の星詠み
〜メタモルフォーゼの調べ〜 - 満月珈琲店の星詠み
〜秋の夜長と月夜のお茶会〜
なんと、Audible聴き放題でも聴くことができちゃいますよ♪
全ての元となった桜田千尋さんのイラストをもっと楽しみたい方にはこちら!
桜田千尋イラスト集 満月珈琲店メニューブック
他にもポストカードやグッツなど、「満月珈琲店」の世界を楽しめる商品がたくさん♪
きっと誰もがうっとりしてしまう満月珈琲店のメニューを再現!?
実際に堪能できちゃうレシピ帖もありますよ〜。
満月珈琲店のレシピ帖
まとめ:疲れたときの癒やしに…。
疲れた人にだけ訪れることのできる特別な空間が「満月珈琲店」
悩み疲れたある日、ふと目の前に現れたら、
あなたに提供されるのはどんなスイーツやドリンクなのでしょう。
きっとホッとして「何とかなる」と思えるのもです。
満月珈琲店はファンタジーの世界ですが、実際に自分にとっての癒やしの場所、食べ物、行動。
それがあるだけで人生が今より少し良くなるはず。
私の「癒やし」の一つに「満月珈琲店」が加わりました。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに♪