記事内に広告が含まれています。

【お梅は呪いたい】蘇った呪いの人形…のはずなのに何故か笑えるホラー?

どうも〜、蝶まめです。

今回紹介するのはこちらの作品!

「お梅は呪いたい」/藤崎翔

インパクトの強いタイトルと表紙画ですよね!

「過去一笑った」との口コミもあるくらい、気になって仕方がなかったのです。

普段、「笑える」という内容の作品は読まないタイプなので、新たな挑戦とも言えました。

あらすじ

500年の眠りから覚めた呪いの人形・お梅。
現代人を呪うつもりが、間違えて次々に幸せにしてしまう!?
『逆転美人』で話題の著者による、笑いと涙と伏線回収の“呪われ人生喜劇”

古民家の解体中に発見された謎の日本人形。それはかつて戦国大名を滅亡させた呪いの人形お梅だった!
興味本位の底辺ユーチューバーに引き取られたお梅は、早速彼を呪い殺そうとするが、500年のブランクは長すぎた!? 
呪いが効かないどころか、お梅の心霊動画がバズってしまい……果たしてお梅は無事に現代人を呪い殺せるのか。
笑いと涙のオカルトハートフルコメディ!

感想

しっかり笑いました!呪いの人形を相手に…。

徐々に人形のお梅が不憫になり、応援したくなってしまう辺りが不思議(笑)

500年という時の流れの中、日本はそんなにも変わったのね。
文化も言葉も…。

知らないことで恥をかいたり、失敗したり…

それはまさに人間。

知るために学び、経験し成長するのですよ。

え?でもそれって成長するともしや…??

まとめ

お梅ちゃん、続編がありますよ!

私もまだ未読ですが、早く読みたい気持ちでいっぱい♪

また新たな出会いがあって、力を発揮しようと奮闘するのかな?

藤崎翔さんの作品というと、少し前に「紙の本でしかできないシカケ」とやらで話題になった「逆転美人」が有名。

こちらもなかなか衝撃的かもしれません。

更には「逆転」シリーズでしょう。

一緒に楽しんではいかがでしょうか?