記事内に広告が含まれています。

【小説】「俺たちの箱根駅伝」はリアリティー強。熱い想いを共有して。

文芸

どうも〜、蝶まめです。

年の瀬が近づいていますね。

大学三大駅伝と呼ばれる大会も残すところ「箱根」のみ。

 

今回手に取ったのは、池井戸潤さんの「俺たちの箱根駅伝」です。

上下巻二冊構成なので、ボリュームたっぷり。

選書理由

箱根駅伝、好きなんですよね。

ニューイヤー駅伝と続き新しい年を感じるイベントです。

夫が陸上一筋できた人なので、一緒に観ているうちに余計に熱くなった感はありますが、昔から毎年テレビで観戦してきました。

そんな「箱根駅伝」をテーマに描かれた話となれば!!

池井戸潤さんの作品で外れる気がしなかったというものあります。

いつも一方的に放送を観るだけでしたが、選手や放送する側の想いを感じられたら、もっと楽しめる気がしていました。

「俺たちの箱根駅伝」のあらすじ

古豪・明誠学院大学陸上競技部。
箱根駅伝で連覇したこともある名門の名も、今は昔。
本選出場を2年連続で逃したチーム、そして卒業を控えた主将・青葉隼斗にとって、10月の予選会が箱根へのラストチャンスだ。故障を克服し、渾身の走りを見せる隼斗に襲い掛かるのは、「箱根の魔物」……。
隼斗は、明誠学院大学は、箱根路を走ることが出来るのか?

一方、「箱根駅伝」中継を担う大日テレビ・スポーツ局。
プロデューサーの徳重は、編成局長の黒石から降ってきた難題に頭を抱えていた。
「不可能」と言われた箱根中継を成功させた伝説の男から、現代にまで伝わるテレビマンたちの苦悩と奮闘を描く

「俺たちの箱根駅伝」感想

結構な回数、泣かされました。

監督をはじめとする、選手を支える人たちの言葉や態度にです。

「箱根駅伝」を目指し賭ける選手たちのことは、中継や解説だけで理解できるはずがありませんよね。

駅伝やマラソンという長距離を走る姿を見て、私には超人に見えていたのかもしれません。

箱根駅伝の中継を毎年観ていて、決して簡単ではないことも想像もしなかったドラマが生まれることも知っているのに、走れて「当たり前」と思っていたようです。

だから、「俺達の箱根駅伝」を読んで、選手は普通の大学生で今までの道のりに苦悩もあり、当たり前に人間なんだと実感したんですよね。

フィクションですが選手や支える人たちの思いを熱く感じました。

逆にね、中継するテレビ局側=大人の事情にイライラもしましたよ。(笑)

さあ、あなたは読んで選手側、テレビ局側のどちらに同意できるでしょうか。

読了した時、その気持ちに変化はあるでしょうか?

ぜひ、熱い戦いにエールに送ってほしいと思います。

まとめ

「俺達の箱根駅伝」はおすすめです。

下巻では10区間を1冊で描くので、実際の駅伝で生まれるドラマを深堀りすることまではできないのですが、臨場感あふれる描写に本戦を重ねることができます。

読んだ後はきっと「箱根駅伝」の楽しみ方が変わるはずですよ。