「遅い」なんてない!セルフで気軽にキレイを目指そう!

おはにちばんは!今日もがむしゃらに私らしく、ありんこさんです♫

 

ありんこさん
気づけば私もアラフォーではありませんか!!
ぶどうくん
(おいおい…もう随分なるよね?アラフォーの仲間入りして…)

 

年齢を重ねるとどうしても気になることが増えて来ますよね?

私の場合、若いうちにいろいろしたいことはあったのに、できないままこの歳になってしまった感が自身で否めず…。残念…。

 

しかし!!!

ありんこさん
活動的な最近は何事も「もう遅いなんない」がモットーになりました!

ということで、今回はその中で「美容チャレンジ」についてお話しますよ♫

 

いちごさん
美容ってお金も時間もかかるし、今から…ってハードル高すぎない!?
ありんこさん
私もそう思ってたけど、もっと年を重ねた時に後悔したくないな…って思ってセルフを選んだよ。
美容系はサロンも多いですがコストも時間も結構かかるので、今からのチャレンジはしにくいですね。
でも、セルフならコストも時間も節約できておすすめです。
もちろんメリットだけでなくデメリットもありますので、しっかりチェックしてみましょう。

セルフ美容には何がある?

まずセルフでできる美容チャレンジって何があるのか紹介!

  • カラーリング
  • 美肌ケア
  • まつげパーマ・マツエク
  • ネイルケア
  • 脱毛

 

今までに経験があるセルフもあれば、聞いただけで不安になるようなセルフもあるかもしれません。

 

ありんこさん
私は子供が生まれてから肌ケアさえ手をかけなくなって結構長かったよ。

 

そもそも美容もズボラだった

本当、高校時代から20歳くらいまではいろいろやりましたよ。

メイクの研究したり、セルフでカラーリングして大失敗したり…

ネイルは塗りっぱなしでカリカリ削るとか(笑)

 

いちごさん
美容やケアっていうより逆に傷めつけてる気もするけど…。

 

美容室に定期的に通っていたのは高校卒業してからほんの数年間。

キレイにカラーとカットしてもらって、一番キレイだった時期だと今でも思うけど、肌ケアのように継続的に続けることが苦手で…。

ありんこさん
特にあの頃、「安物はダメ」みたいな意識だったからコスパ的に辛くて無理とか。
いちごさん
そういう時期あるね。高ければいいってわけでもない事実を知るまで…。
ありんこさん
そう!高い上に面倒!私はしなくて大丈夫!とか若いだけなのに開き直ってやらなかったのね。

年齢を重ねてその事実に直面した時、初めて後悔しました。

そして、「今から取り戻せるなら!!」なんて高級化粧品に興味を持つものの、コスパ的に撃沈するとか…。

 

とはいえ周りには輝いている方が多く、そのまま沈み続けるのは嫌だ!!と思えたのが転機でした。

ありんこさん
試しに服装を変えて見たら、あら不思議〜まだいけるわよ?ならここも?とか、ちょっとイタイ、スタート(笑)

 

メリット・デメリット

コロナ禍で外出しにくい状況が続いたこと、マスク生活で印象を決める部分が変わったことなどがあってか、セルフ美容が浸透した気がします。

とはいえ、プロサロンにはプロサロンの、セルフにはセルフのメリット・デメリットがあるのは確かです。

 

セルフ美容

セルフ美容のメリットは何より自由であることですね。

空いた時間に行うことができ、コストもかなり抑えられます。

 

逆に基本的にすべてを自分で行うことになるので、コツがあったりセンスが必要になる場合も…。

不器用な方にはハードルが高いかもしれません。

 

特殊な薬液や機材を使うようなものの場合、体質や使い方によってトラブルが起きる場合もありますが、対処まですべて自己責任という部分もあります。

 

サロン美容

サロン美容のメリットは何より「プロ施術」ということ。

そのために技術や知識を学び、経験を積んでいるプロが行うことで施術後の状態が美しくなりやすいです。

肌への負担やトラブルへの対処知識も持っている場合が多く、カウンセリング等で良い選択ができるよう導いてくれるのも大きいですね。

 

しかし、その分コストも高くなりますし、ほぼ完全に時間を預けることになるため、自由になる時間が少ない場合は足が向きにくいのがデメリットでしょう。

 

私の取り入れる基準

私はあまり継続してケアをしキレイを長続きさせたり、メイクに何十分もかけて素顔と差を付けられるタイプでもありません。

時間もお金もそんなに余裕があるわけではないし、頭から爪先までキレイな人を見ると違う世界の人状態…。

 

そんな私がセルフで取り入れる基準は

  • 「手間なく続くこと」
  • 「さり気なく変われること」
  • 「自分のテンションが上がること」

 

それにプラスして

「無理をしなくて済むこと」

です。

 

たとえばまつげパーマ

ビューラーだけではすぐに戻る私のまつげ…

 

でも不意に触ってしまう癖のせいでマスカラもラインも落ちてパンダになるから苦手です…。

ホットビューラーも考えたけど、そんな手間を毎日掛けたくない。

一時期はつけまつげチャレンジもしたけど、どうしても上手くいかないし、練習に飽きてくる(笑)

 

ありんこさん
外出先で外れるのを気にして鏡ばかり見てるとか、疲れるんだよね。

 

でもまつげパーマをかけたらメイクを落としても、朝起きても…

どんな時でもぱっちり目元が続いていて、自分のまつげだから何より「自然」で私らしいことに感動しました。

 

まつげが無くなったらそれも叶わなくなるから…と考えたら、夜の肌ケアにプラスする程度のまつ毛美容液くらいなんてことない不思議〜。

ありんこさん
まつ毛美容液はコスパ命で選んでるけど、今までしてなかったからいい感じなの。

 

セルフなら諦めもつくから

美容室でもパーマがすぐに取れちゃったとか、カットがおかしかったとかお直しをお願いすることも時々ありますよね。

でもその時に思うのは「都合をつけないと保証期間が過ぎる」「また時間を取られる」ということで…。

ありんこさん
それを理由にお直し諦めたこともあるよ。

 

ネイルやマツエクみたいに時間が経つに従って少しずつ外れてしまうようなもの…。

リカバリーするのにまたサロンに行くのも大変だし、そのままじゃそれこそ見た目どうよ?ってなるから、「しないほうがマシ」というのが答えに。

 

プロに頼んで特異ではないトラブルや不具合が起きたら苛つきません?(笑)

 

でもセルフなら「素人の自分がやったんだから」と、すぐに取れても諦めがつく。

長持ちしたとしても施術工程が合わない、仕上がりが(下手だったという理由を除いて)気に入らないから「もうやらない」も可能。

 

実際のチャレンジはやり方を動画でチェックしたり、口コミを確認したりして「私にもできそう」「やりたい」と思えることが最低条件です。

そして最悪、全捨てしてもサロン施術1回分で済むならやらない理由はない感じ。

 

ありんこさん
肌トラブルや失敗の口コミが多い場合はやりたいと思わなくなるからすっぱり!

 

まとめ

セルフ美容でキレイを目指そうというお話をしました。

 

私は本当に美容に無頓着で来たため、最近の自分自身の変化にニヤつきまくりです(笑)

 

逆に「もっと早く気がついて美容に力を入れていたら、もっと人生楽しかったかも」と後悔しているのも事実。

 

やってみたいけど「時間がない」「お金がかかる」という理由で始めずにいることがあるなら、セルフという選択で解決できるかも。

 

「いつか」を「今」に変えて、チャレンジしてみませんか?

想像もしなかった自分に出会えるかもしれませんよ。

ありんこさん
実際に私がしているセルフ美容の詳細はまた別記事で紹介しますね♫