おはにちばんは。
ありんこさんです。
そして私の決意に「一緒に頑張ろう!!」と何かしら始めて頑張る方がいるといいな〜、励みになるな〜と思いながら書かせていただきます。
今年の目標は「登録販売者」
2017年に「FP3級」を受験してから、間を空けながらも勉強を続けてきた私。
今年は「医薬品登録販売者」資格に挑戦することになりました。
3月半ばから学習を始め、全章の学習を1巡したところです。
医薬品登録販売者試験は…
各都道府県ごとの試験で年に1回。
私の住む地域は例年8〜9月頃に実施されています。
私は医薬品販売の経験がないため、数年前までは受験資格がありませんでしたが、撤廃されたため受験できることに…。
とはいえ経験なしでは試験に合格しても管理者にもなれなければ、資格者として単独勤務をすることもできないため、即戦力にはなれません。
「就職に有利」という理由だけで資格を選ぶことはないのですが、当時の私はFPの方が合っている確信があって今まで学ばずにきました。
決めたきっかけ
そんな中で今回、受験を決めたきっかけは「何かを学び続けたい気持ち」が一番です。
候補はたくさんあったのですが、医薬品に関して疑問に思うことが結構あり、自分で知識を得たいと思いました。
噛み砕いて説明することが苦手なタイプの人なので専門用語バリバリで語りだすのもうんざり…。
資格を目指すだけ勉強すれば多少は話が通じる(合う)ようになるのかな?とうちょっとした期待も含み…。
手応えは??
自信がなさすぎて辛いです正直…。
基本から応用することはできるけど暗記が苦手な私と、暗記は得意だけど応用が苦手な夫…。
私達、見事にそんな違いがあったようで…。
取得後は?
家族関係の都合などもありますし、現時点では具体的に考えてはいませんが将来的にはドラッグストアでの勤務もあると思っています。
一般従事者として(研修中の登録販売者ではありますが)普通に勤務しながら少しずつ(将来的に)資格を活かせたら良いな〜と。
まとめ
2023年に私が始めたこと、目指したことの一つとして「登録販売者試験を受ける」決意表明をさせてもらいました。
と、いうことで応援よろしくお願いします!!