おはにちばんは!
今日もがむしゃらに私らしく。
今回もよろしくお願いします。
少し前の記事でも書きましたが、私の推しはTHE ALFEEです。
もうファン歴24年というところ。
中学生の頃から変わらず推し続けていますね。
今回はそんな私がTHE ALFEEを好きになったきっかけと共に、私の推しに対する考えをお話していこうかなと思っています。
最後までチェックすると、自分の推し活に自信が持てるかもしれません。そして、少しでもTHE ALFEEの魅力が伝わればいいな〜(笑)
THE ALFEEとの出会い
私がTHE ALFEEの音楽に初めて触れたのは1998年頃です。
どこで…といえば「銀河鉄道999 エターナルファンタジー」の主題歌を歌っていたのがTHE ALFEEでした。
銀河鉄道999
私は親の影響もあって999を始め松本零士作品が大好き♪(プラスするならルパン三世も!)
劇場版2作はもちろん、テレビ放送版や原作など当時の時点で発表されていたものは全部チェックしていましたね。(母の私物です)
だから「新しい映画が公開される」と聞いた時は親子でワクワクしたのを覚えていますが…。
上映時間が1時間未満と短く口コミ評判も微妙だったことから、母も観には行かなかったよう。
とはいえ、好きなものは好き。
気になる!!ということで、母がレンタルしてきたものを観たんですよね!!
THE ALFEEの主題歌
銀河鉄道999といえば、ゴダイゴの歌う「the galaxy express 999」が一番有名でしょうか?
それに加えてアニメ版、ささきいさおの歌う「銀河鉄道999」が並ぶ形かもしれません。
主題歌に限らず挿入歌やテーマ曲が999の世界観ぴったりで、作品を更に盛り上げますね。
THE ALFEEの「Brave Love~Galaxy express 999~」も、エンディングで流れた時、世界観を表現するぴったりの曲だと思いました。
聴く前は歴代曲のイメージが強い中で、全く別の人が歌う新しい曲に期待はしていなかったのに、鳥肌モノでしたよ本当!!
メロディ、歌詞、アレンジに歌声の力強さ、コーラスの美しさと私の中で完璧で、「誰が歌ってるの!?誰が作ったの!?」と夢中になりました。
↑Brave Love音源とエターナルファンタジー映像を使ったMADです。
「Brave Love~Galaxy express 999」が含まれるTHE ALFEEのアルバム、「Nouvelle Vague」を中古でGETして結果、全10曲大ハマリしました。
↑まだ「ALFEEの他の曲がいいかどうかわからない…」と迷わず中古で買ったことを激しく後悔した(笑)
デビュー25周年の年
私がTHE ALFEEに出会った翌年、1999年8月で彼らはデビュー25周年を迎えました。
Nouvelle Vague以降、いくつか中古でアルバムをGETして聴いていたものの、まだまだALFEE初心者の私にとって嬉しい年でしたよね〜。
3人のキャラクターを知った
THE ALFEEは3人組ですが、3人全員がメインボーカルとして歌う珍しいバンドでもあります。
そして見た目も性格も全く違う…(笑)
テレビ番組に出演する3人はまるでお笑い芸人!?と思うほど面白くて、曲のイメージとのギャップがかなりツボでしたね。
↑当時、録画して何度も観てたな〜(笑)
そして実は、CDを聴くだけではどの声が誰なのかわかりませんでした。(イメージ通りでしょ!って言わないでね)
※Brave Loveは桜井さんが歌っていると母が教えてくれましたが…
テレビに出演すれば当然、曲も披露するので必然的にその謎が解けることにもなりました。
↑1999年に発売されたアルバム。私が新品で初めて手にした初回限定版でした。
ALFEE好きの先生との出会い
私の学年に関係ある先生で何かしら教わっていたはずなんだけど、ALFEE語らい以外、何も覚えていないのも問題かな??(笑)
社会?国語??あれ?数学だった??(先生…ごめんね)
手紙を交換していて「テスト期間が終わったらライブビデオ貸します!」とかあったな〜。
そのためにテスト勉強めちゃくちゃ頑張った覚えがあるんだけど、本当、先生…何の教科担当だったんだ…??(本当、ごめん…)
保健室の先生通じて、こっそりやりとりしてたのは今だから言える秘密かも!?
一気にALFEEの様々を知ることができたのは、先生のおかげでもありますね〜。
好きなものから好きは繋がる
私がALFEEを好きになったきっかけは、元々好きだった999がきっかけなわけで…。
999を好きになるきっかけは親で…。
身近な人や好きなことから繋がって、新しい「好き」に繋がるのは珍しくないですよね。
星が好きなのはどっちからか…
私の趣味の一つに天体観測があるけれど、星や宇宙に興味を持ったきっかけは松本零士作品なのかな?
それとも本能的に星や宇宙に惹かれるタイプで、松本零士作品が好きになったのかな??
ALFEEの曲には星や宇宙をテーマにしたものや歌詞が多くあります。
私にとってはそれもALFEE曲の魅力の一つ。
ALFEEの曲の歌詞に登場したものを調べて知った星の話もあるし、好きで繋がり、好きで知って、好きで広がることを実感しています。
「星空のCeremony」です。
音楽だってそう
感性的にはロックが好きな私だけど、それと同じくらいフォークやGSのハモリに魅了されるタイプなんです。
ALFEEを知った頃は何せ中学生で「周りに合わせなきゃ!!」と必死で流行を追いかけてはいましたよ。
でも実際にはメイン曲よりカップリングやアルバムにだけ、ひっそり収録されるような曲の方が好きでした。
だから本気で「流行曲が好き」と語る者の中には入れなかったんですよね〜(笑)
でも自分の本心からの好きを聴いていると癒やしだし、そんな癒やしのALFEE、坂崎さんがラジオ番組で流す曲にも共感。
好きの幅はまた広がっていきました。(更に渋くなった部分は内緒!)
まとめ
私は出会ってからずっと好きで、家庭的事情の6年を除いては本気のアル中(ALFEEファンのこと)ですが…。
これはもちろん好みの問題。
人によっては聴いても全く響かない、興味ない。
最悪は「気持ち悪い」まで言われちゃいますからね(笑)
その時の気分や環境によっても好みは変わりますし、逆に一時期離れても戻ってくることもあるかも…。
ALFEEはもうデビューからもう48年も変わらず活動しているバンド。
時代も年齢も変われば感じることも変わるだろうし、曲調が変わっていくのは当たり前かもしれません。
でも、自分の好きは別の好きを結んで大きく広がっていく中で、私にとってALFEEは全てを兼ね備えた神的存在ですね。
今後もTHE ALFEE語りの記事は書き続ける予定ですので、興味がある方はチェックしてくださいね(笑)
坂崎さん療養中…
ここ10日ほどは特に坂崎さんボーカルの曲ばかり聴いていました。
坂崎さん、11月30日のライブから復帰予定らしいですが、後遺症や体力面が心配…無理だけはしませんように。
症状はほぼなくなったと聞きましたが、完全ではないとも受け取れるし…。重症化せずに済んだから良かった〜とは言えない私です。
桜井さん、高見沢さんが坂崎さんの辛い部分は補って少しずつ完全体を目指す姿も見たいかも…なんて思いはあるんですけどね。
3人揃ってALFEE。元気な3人、楽しそうな笑顔を浮かべる3人が一番の癒やしなので。